【 スポンサーサイト 】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【 D4のセンサーは次元が違う写り -The brilliant sensor is in D4 】
Nikon D4 Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED A ( F16 -1/2.5 ) ISO100 AWB -1.0EV 週末紅葉を見に山梨県の西沢渓谷に行ってきました。 とても素晴らしい所でしたが、帰宅後現像作業していて あらためてD4の図抜けた性能に驚きました。
スポンサーサイト
- [2012/11/13]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 PC-E Micro Nikkor 45mm F2.8D ED 導入! 】
- [2012/06/14]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 ハッセルブラッド マガジン 光漏れの修理を、自分でやる -Do it Yourself 】
Hasselblad 500C/M Carl Zeiss CF Planar 80mm F2.8 T* Kodak EKTACHROME 100G かつては高根の花だったハッセルブラッドも最近は値落ちが激しく アマチュアでも割と気軽に手を出せる値段にまでなってきた。 #かくいう私も随分格安で手に入れた。 最近はカメラ女子にも人気というハッセルだが 購入にあたってはマガジン光漏れを心配する事が多い。 実際このブログにもハッセルのマガジンの光漏れで検索する人も多く 心配する前に自分で修理してみちゃいましょう!というお話です。
- [2012/05/28]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 Flower Photo Paradise Lens -SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 】
Nikon D700 Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 A ( F6.3 -1/800 ) ISO400 -0.3EV AWB 前回に引き続き栃木県足利市あしかがフラワーパークです。 ここは行ってみると想像以上に楽しめる所で、 一日いろいろな花の撮影を満喫できます。 そこで今回は花撮影には欠かせない日本が誇るマクロの名玉 タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model:272E)で 美しい花写真三昧なギャラリーをお届けします(^^
- [2012/05/01]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 気持ちの良い描写 -FA31mm F1.8AL Limited 】
- [2012/04/18]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 FA★ 85mm F1.4 はやっぱイイ! 】
PENTAX K-x PENTAX smc FA★ 85mm F1.4 A ( F1.4 -1/800) ISO200 AWB +1.0EV 買ったはいいけど、その後地震が起こったり、ライカにはまったり(笑)して あまり使ってなかったペンタックスの歴史上、名玉の誉れが一際高い FA★ 85mm F1.4を久しぶりに連れ出してみました(^^
- [2012/04/11]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 D800の噂と、D700を使い倒したレビュウ 】
年始早々ニコンのフラッグシップD4が発表されたが、 どうやらD一桁の兄弟機であったD700の後継機は 2月にはもう出てくるらしい。 という事で発売を前にD700を使い倒したレビューでも してみようかと思う。(今更とか言わないようにw)
- [2012/01/29]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(4) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 ライカ M9 レビュー 3 -Leica M9 Review 】
性能の割に高価な印象で”ブランド品”と誤解されるのを避けるため 第1回はM9の評価を語るには、先ず評価軸の整理からした。 第2回はセンサーの素晴らしさと、このボディサイズの事を 熱く語ったので、M9の良さはこれだけでも相当伝わったかと思います(^^ 今回は更にM9の良さについて詳細します。
- [2012/01/25]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲
【 ライカ M9 レビュー 2 -Leica M9 Review 】
- [2012/01/19]
- 機材 -My Equipments |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
-
|
- この記事のURL |
- ▲